受注生産。

僕が受注生産にこだわる理由をまとめてみました。


受注生産とは「オーダーを頂いてから生産する」

というそのままの意味なのですが、

僕がこれにしようと思った理由は3つあります。


1. オーダー頂いた方を想像しながら創る。

僕がモノづくりをやっていて、

テンションが上がる一つが

「贈り物」です。

たまに、家族や友人に

何かを創って贈り物をする時が

あるのですが、大変喜ばます。

理由は様々でしょうが、

僕は、作り手の想いがリアルにそこに

入っているからなのでは!と考えます。

渡す相手を想像しながら創るのと

そうでないものがどう違うのかは

分かりませんが、何か違いがあるように思います。

僕はそういうモノづくりをしようと決めています。


2.残り物を創らない。

事前に商品を制作しておくメリットは、

お客さんが欲しいと思った時に

すぐお渡しできる。

それは凄く良いことだと思います。

ですが、デメリットとして、

残ってしまった時をそのまま

置いておくわけにはいきませんので、

売りさばくという手段を取らざる得ません。

値引き、セール商品になる可能性があると

いう事です。その時に購入された方は

お得ですが、正規価格で買われた方が

損をしたような気分になる。

それなら、少し待って頂いて、

常に同じ価格で販売したい

という方を取りました。


3.なんでも出来たてがうまい!

僕はよく、服を食べ物に

例えて考える事が多いのですが、

物欲も食欲も基本同じだと考えています。

ですから、

作り置きよりも、

作りたての方がおいしい!と考えます。

生地や、付属であるうちは、食材状態。

それを注文が入り次第、美味しく料理する。

これを服でもやりたいと考えています。


以上

3つの理由から

僕は受注生産での販売を選びました。





addmake

addmakeは、 究極の男性ファッション のスタイリングとして 「フォーマル感のあるカジュアルスタイル」 をお客様に推奨している服屋です。 おしゃれに関する 無料相談も行っております。 詳しくは「無料カウンセリング」 のページをご覧下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000