新しい服屋さん。

新しい服屋の形について。


服は「買う」から「創る」へ。

(andMade Tokyouさん)


20年以上

完成された服を販売してきた僕が

次に面白いと思ったのは、

「未完成を販売する」という服屋さんです。

これは、服以外の業界ではすでに、

メジャーになりつつありますよね。

料理教室や、DIY SHOPなど、

「食」と「住」では、

「自ら創りだす喜び」を体験できる

スペースが沢山出来ています。

今後も増えると僕は思います。

ですが、「衣」の分野では、

ありますが、まだまだマイナーな

存在。その理由は、

「難しい」「手軽に出来ない」

「手芸のイメージで古臭い」

などなど、、、、


ところが、

ファッションクリエイターになり、

自ら服を創りだす事を体験した

僕が気づいた事があります。

それは、

「自分で創るって面白い」

「その行為がオシャレ」

という事です。


もちろん

既製品の素晴らしさは、理解して

いますし、僕もこれからも

ショップで服を買い続けます。

ただ、たまには

「買う」のではなく

「創る」ことをしてみるのも

面白い。そしてオシャレ。


日本の素晴らしい技術や生地や、

海外にしかない素晴らしい

技術やデザインが揃っている。

設備は、縫製工場並みだが、

内装は、オシャレ。

まるで

海外のファッション展示会に

着たような異空間。

併設されたオシャレで

美味しいカフェで休憩を

取りながら優雅に創る。

そういう空間で、


自分の好きな生地を選び

自分の好きなデザインで

自分の好きなものを創る。

また

たまには

自分の大切な人に

手作りの服を創る。

またまた

たまには

家族、友人と一緒に

遊び感覚で一緒に服を創ってみる。


もちろん

完成された服も並んでおり

販売もされている。

ですから、それを買うことも

出来、またそれをサンプルとして

自分好みにアレンジも出来る。


「オシャレ」

「遊び感覚」

「ワクワク感」

「想い出」

「体験」

「オンリーワン」


これらが味わえる新しい形の服屋さん。


こういう服屋さんがあったらいい!

と僕は思いました。

そして、そんな服屋が

世界中どこにもないので、

これを面白いと思ってくれる人達と

創る事にしました。

まずは、日本に第一号店を創り、

それから海外に第2、第3と創り、

世界中の人達と面白さを

一緒に共有する事にしました。


もし

これを読んで

面白いと感じた方は

いつでもお気軽にご連絡下さい。

ワクワクしてお待ちしております。



拝 照井 洋志(テルイ ヒロシ)

addmake

addmakeは、 究極の男性ファッション のスタイリングとして 「フォーマル感のあるカジュアルスタイル」 をお客様に推奨している服屋です。 おしゃれに関する 無料相談も行っております。 詳しくは「無料カウンセリング」 のページをご覧下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000